fc2ブログ

セルモーター

2018. . 28
どんな車にもついてる、セルモーター。

IMG_5086.jpg

左は使用済みBOSCH。右はサードパーティ製新品。

新品でBOSCH買うと、三万オーバー。それに対し無印商品は一万ちょっと、という破格値。
どっちにするよと、不安になるような安値無印と、ブランドの札ついた正規商品。

答えをいいますと、正直なところ、何度かこちらの無印商品を使っていますが、今のところトラブルはないです。私が知る限りは、ですが。ただ、製品管理の部分で、おそらくはいい加減なので(梱包も簡素だし)ロットによってはダメなものもあるかもしれません。

しかしそういう意味では、ボッシュの札がついていても、全く信用できないのが海外部品の素敵なところです。
ええ、“トップクオリティ”とか書かれていても全然信用できません。でも、たぶん他よりは良いだろうと、勝ち馬にBETしたいのは人情というもの。金持ち喧嘩せずって奴です。

でも、大穴狙いもまたこの業界ならではというか、いや、冷静にコレ書いてて、なんちゅう業界だと思いますが・・・

IMG_5087.jpg

そんな大穴サードパーティ製を選択すると、ちょっと困ったことがあります。
まず、セルモーター側についているボルト頭の切り欠きが合わない。空回りします。ですんで取り付けに非常に苦労するのでボルトに加工が必要です。

IMG_5088.jpg

こんな風に不格好でも良いから、回り止めを溶接してやります。今後他のモーターに変えることがあっても、切除すれば元通り使えるように、溶接します。

IMG_5089.jpg

ついでなんで説明しときますと、セルモーターはここにあります。
説明する時に非常に困るんですが、右の後ろタイヤの奥側、とか言われてもよくわかんなくて、「ミッションの右上」とかいったら「ミッションって何?」と、訊かれる始末。「ああ、もう判らなけりゃいいよ、トムクルーズの出てる奴だよ。あんたにゃインポッシブルだったね」 などとは言いませんが、一度言ってみたいです。

ズームアウトすると、ここ!

IMG_5091.jpg

どこ、どこ、ど~こからくるのか、黄金バーット!

な、かんじで、黄金色に廉価版セルモーターは闇の中で輝くのです。コウモリだけが知っているのですよ。



スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/993-ea47cfbc