タイプ2のカーゴドアのことです。
こういった観音開きのドアを持つ現行車といえば、今やミニのカントリーマンくらいでしょうか。(新型も踏襲してます)

マイナーなこというと、マツダのRX8も、リアシートにアクセスするために、観音構造を取ってた。
あ、あとは霊柩車ですかね。

このドア、まあ、例に漏れず、下部がよく腐ります。袋状になってるから雨とか埃が溜まって、錆の温床になるんです。原因は大体水抜き穴がゴミや錆で塞がってしまったりするからです。
予防は大事なんですけど、もう既に錆びている人が大半で、進行を遅らせるしか手立てがないんです。それか丸っぽ鉄板を張り替えてしまうか。

うーん、もう、コーナーがなくなってます。これ、作らなきゃイケないでしょうか……。
悩ましき事情。
寒くなってきましたね。
あ、宣言通り、風邪は3日で治しました。
仕事は遅いのに。
スポンサーサイト