自分でも変なことしてるな、とは思います。
オーバルに1600のデュアルポートエンジンを積んだ仕様。結構昔にモディファイされた車両です。
元々ハイドアウトマフラーが付いてたんですが、今回は純正タイプの2チップマフラーを取り付けることに。

ですが、ボディを切るのもどうかと思うので。(55年あたりはテールパイプの切り欠きがないです。仕様地により違いあり)

こんな感じにしようかと。排気口を下に向けちゃうわけですね。当然エンドのサイレンサーは取り付けられません。

ですが、60度くらいで一度カットして、逆付けしたら意外にいい感じのエンドの角度になったので、採用。

チップ部分のツバは残してるので、クランプの取り付けもできる。あとあとなんとかなる仕様で、取り付け決行ですわ。

どう、これ! わかりにくすぎるw
上手いこと排気口が下向いてるのよ。久々のクリンヒットですわ。
おまけで、デュアルポートのマニホールドに付いてるゴムブーツ交換。
これ、ヒビが入るとそこから空気吸って、調子悪くなるんですよ。

皆さんのも、ヒビが入っていたりしないかチェックしてください。交換はちょっとめんどいです。
なんかさー、日をまたいでるよね。いつの間にか。
そして全然関係ないけど、今日の俺の財布の中身は、243円しか入っていない。
いつの間になくなったのだろうか!
そんなわけで、いつの間にか11月も一週間経っています。たまに自分の知らない所で世界は進んでいるんじゃないのかとか、思う時があります。
スポンサーサイト