前回の事もあったので、今回は最大級の警戒態勢で挑んだのですが、どうにも外れたようでして。
店内に詰め詰め。

今朝は我が家の付近でも、朝から避難用のバスを出すなど、少々気が早いというか、町内放送がガンガン鳴り響いて不安を煽っておりました。
まあ、警戒するに越した事はないんですが。実際規模的には前回の21号とさほど変わらなかったそうでして、危険だった事は間違いがありません。

そんな中で、エンジン降ろし。

これ、66年の6Vミッションに12Vの1600cc積んでるんですね。
その時は、フライホイルがミッションケースに干渉するので、加工しなきゃいけんのですけど、一応は加工されてます。
でも下部のあたりにどうやらフライホイールが触れたような跡があります。加工幅が充分でなかったのか、クランクぶれたか。
おそらくは前者だろうとは思いますが、削れたから触れないというものではありませんので、追い加工する必要はありますね。
なんかもう、台風っていうよりただの雨なんだけど・・・・・・
ホンマに4ヶ月連続災害ですなぁ。
世界を見渡しても、災害の規模は年を追うごとに大きくなってるような気がします。
とりあえず今回も無事でした!
おお、明日から10月やんけ。
今年もあと三ヶ月!
スポンサーサイト