
たまに電池が切れます。
意識を失う事があります。
だめだなぁ、と思います。 私がかわいい小動物だったら、真っ先に肉食獣の餌になってるところです。もしくはかわいい女の子だったら速攻でお持ち帰りされてます。
おっさんだから倒れてても放置されてるのです。

さて、寝てるふりして仕事している(断じて逆ではない! )今日の私はミゼットをあおりの角度から撮影しているのです。
というのも、ミゼットのフライホイールって、フロントタイヤの後ろにあるんですよ。
ここに何があるかというと。

ポイントです。

いつも思うのですが、ポイントってどうしてこう、触りにくいところにあるんでしょうかね?
エンジンの調子を司る重要なパーツで、ギャップひとつでまあまあ調子変わったりする。特に単気筒だと如実に。
それが昔は当たり前と言えばそれまでなんですが、そういう意味では昔には昔の常識があった、といえます。
常識は変わってゆく。
見方も変わってゆく。扱い方も変わってゆくし、見識も変わる。
だから、その都度その時々で物事を考えないとおかしな事になる。そして過去の事は過去の基準で考えないとおかしな事になる。
古いものに触れる機会の多い仕事をしていて、なんか、よかったなぁ、と思う事あります。
ナニ言ってるか解りませんね。
おやすみベイベー、また来週。 充電してきます。
スポンサーサイト