fc2ブログ

ガタガタ

2018. . 06
六月は地震、七月は雨、一週間死亡。 各地の商店も商売になりませんわなぁ。
雨、ようやく止みましたが、まだ週末にかけて降るそうです。

IMG_3815.jpg

ホラもう、カタツムリが元気すぎる。立派すぎる。
世にも美しいフィボナッチ数列よ。 このカタツムリどのくらい生きてるんだろうか?

さてさて、そんなガタガタな話ですが、今日もバイクの部品修理。

IMG_3816.jpg

シフトロッドが摩耗でリンク部分がガタガタになるんですよね。
まだ黎明期だったのでこのあたりは考えられてなくて、軸側と受け側が同じ素材だから両方が一度に削れてしまうという不具合が起きてます。
現代車なら大体は、ピロボールというボールジョイントで接続しているか、軸受けに真鍮や、ナイロン樹脂などの柔らかい素材を使って、摩耗を防いでいます。

IMG_3817.jpg

で、削れてしまった軸受けを修正するのに、溶接もなんですから、このように真鍮のスリーブを差し込む事にします。軸側は段差がついた分の一枚削ってわずかに細くなります。

IMG_3818.jpg

軸に合わせて掘ります。

IMG_3819.jpg

シフトペダルの支点もガタガタなのでこちらも加工。

IMG_3820.jpg

ガラクタ探ってたら軸にぴったりのパイプがあったので、材料に。
何でも探せばあるものです。

IMG_3821.jpg

で、できた。
ちなみに新品の部品はほぼ出ません。今回も一応問い合わせはかけましたが、軒並み生産中止。
ま、覚悟してましたから、別にびっくりしませんでしたけど。

IMG_3822.jpg

ああ、それから先日補修した、スイッチノブ。
まあまあ、の出来映え。

YDKですね~

目下、しゃっくりが止まらないのですが。
誰か私を驚かせてください。

スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/886-85998b6b