所謂鉄道レールと呼ばれる、高年式ビートルの角バンパーですが、これ中心部分のストライプ(黒い部分ですね)がなくなっているものも多いんですよね。
この部分があるのとないのとでは随分な違いでして、サシの黒っていうんですか、一本真ん中に黒線が通るだけでキリッと引き締めの効果があります。
で、このストライプ、どうやって直そうかと考えた人も多いはずです。
カッティングシートを細切りにして貼り付ける、ペイントしてしまう、というのも一つですが、もっとかんたんな方法あります。

配線用のビニールテープ。 幅がぴったりです。

そんなんでいいのかと、お思いかもしれませんが多分大丈夫です。多分ですよ、耐久試験してませんけど。
でも、ホームセンターとかで売ってる、一般的なビニテはだめですよ。あれはへろへろになる。そしてベタベタになるので向きません。どういう種類のかと訊かれても困りますが、こういう質感のテープがよろしいです。純正の雰囲気にもとてもマッチします。(普通のビニテはつやつやしてます)そしてとても薄いので、密着性がいいんです。
どういう種類のものかわかればまた追記します。&どのくらい保つのかの耐久報告もいずれまた。
ではでは。
スポンサーサイト