fc2ブログ

ちまちまと

2018. . 04
このところ、日曜日はダイナミックに仕事をするというより、今週残した仕事の片付けと、来週に向けての準備みたいな仕事が多異様な気がします。ま、何かと来客も多いので喋ってることが多いってのもあるんですが。

IMG_2379.jpg

これは中国人の仕事。細かい……おっさんの生眼では細部まで確認できません。素直に感心する。

IMG_2383.jpg

よくあることなんですが、ハザードスイッチはよく壊れます。なんでヘッドライトスイッチも同じような構造してるのに、ハザードスイッチばっかり壊れるのかよくわかりません。こんな風に中で分解してることもしばしば。
ウィンカーがつかない、というトラブルにはいくつか原因はありますが、このハザードスイッチが悪さしてることも多いんです。

IMG_2385.jpg

で、メキシコにビートルにありがちな、メーターレンズの曇り。
もう、面白いほど曇るんだ。といって拭いても取れません。樹脂そのものが白濁してますから、どうしようもないです。

これも不思議なんですが、一体どんなプラスチックで作ったら、この短期間でこんなに劣化するんだろう?
ちなみにドイツ製のレンズはだいたいガラスです。大体というのは、高年式では一部で樹脂製レンズを使っています。ドイツ製の場合は曇らず細かいヒビが入ることが多いですね。

IMG_2387.jpg
 
な、わけで、クリンビュー!

見通しがいいというのはなにかと良いものです。
さて、2月のヘルムの見通しはどうでしょうか?

2月も相変わらずクソ寒いらしいですが、がんばりましょう。
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/771-1a9807fb