なんか調子でないなぁ、と思ってたら、ディストリビューター009がお逝きになってました。
と言っても修理可能ですので、修理します

とりあえず分解です。
ディストリビューターってのは、空冷VWの中ではコンピューターみたいな部分です。といってもそんな難しいことをしてるわけではなくて、書いて字のごとく、振り分ける作業をしている機械です。
何を振り分けてるかっていうと、火花です。
簡単にわかりやすく言うと、イグニッションコイルで作った火花を4つある燃焼室のプラグに、正確なタイミングで振り分けています。(詳しくいうと難しいのでまた今度)
ですんでこいつがちゃんと働いてくれないと、エンジンの調子が悪いんですね。

今回は進角不良。ガバナーを動かす軸がガチガチに固まっていました。要するに進角しない状態なのでかなり調子悪かったはずなんですが……

完全にサビで固まってましたのでクリーニング。スコスコ動くようになりました。
で、このディストリビュートという言葉。
なんかに似てるなぁ、と思って――トリビュート。
トリビュートアルバムとか言いますよね。ある人物や物をリスペクトして作ったアルバム。
これ関係あるんじゃないのかと、調べたら、解説してるサイトありました。すげー解りやすいのでURL載せときます。
ネタで覚える英単語そんなわけDEATH! また来週!
スポンサーサイト