岸リンダとかそういう芸能人がいそうな気がしますが、多分気のせいでしょう。
今日はキーシリンダーの交換です。
ぽっと外してプリッと交換して終わるがなぁー、と思ってたんですよ。全然駄目。

これ69年式のビートルで、通常なら180度回してハンドルロックをかけるタイプのはずが、ハンドルロックがかからない。というかシリンダーハウジングのほうがまずそもそも180度回らない? 古い方のシリンダーはボケて、どの位置でも抜けるようになってましたから何の問題もなかったんです。

これ口で言うの難しいんですが、要するに新しいシリンダーは180度回らないと鍵が抜けない。
だけど既存のキーシリンダーハウジングは180度回らない仕様なので、つけたら鍵が抜けない。
さて、どうしましょう? もしかしてスイッチが邪魔してるのかとハウジングごと抜いてみます。

問題ねぇっすわ。

どうやらハウジング内の、この中間ゴマが邪魔してるらしい。
なので。

180度回転するように加工した。
うむぅ。
この車、年式の古いハウジングを使用していた、とも考えられるんだけど、68もハンドルロックは付いてたと思うから、廉価版のシリンダーハウジングだったのかな?
このあたりの年式、過渡期でややこしいんですよ。

屋根の上からヘルム見たらこんな感じ。

照明器具の修理でやんす。
なんで俺が……とか思いますが、電気屋さん呼ぶお金がありません。
いや、呼ぶまでもありませんので、自分でやります。
とりあえず命がけです。
スポンサーサイト