という、あたらしいロックのスタイル、ではなく。文字通り三角窓を留めるための金具です。
これがよく折れるんだ。特にアーリーのタイプ2。

ロックを替えるためには、窓を外さなきゃいけません。どうやって? と思うかもしれませんが、根性で引き抜くのみです。
ふんぬぅうう! ととにかく引っ張ります。 写真はもう外した後ですがね。

これね。この軸のところに力がかかってあっさり折れるんですわ。というのも、アーリーの三角窓はみんな立て付けが悪くて、密閉性はほぼ望めない。これはゴムがいかんのでしょうけど、あの複雑な形のものを切ったり削ったりするのはどうも萎える。まあご要望があればやりますが。

ロックはカシメで留まってるので、ドリルで除去し、新しいロックはハンドリベットで止めてオッケーです。

こんなかんじでねー

ビートルやタイプ3の三角窓はほとんどノートラブルなのに、なんでタイプ2はだいたい駄目なのでしょうか?
よくわかりません。未だにまともな立て付けの三角窓を見たことがないのです。
ま、アーリータイプ2に密閉性を求めるのはアレですけどね。
スポンサーサイト