月も半分というのに、10件しか記事を書いていない。
今日から心を入れ替えてがんばります。

さて、多くのタイプ3が、インジェクション仕様からキャブに換装する時に使用するのが、このWEBER 32ICT
以前から別の車種でも不調が続いていて、安定神話が私の中で崩れそうになっておりますが、今回は明確に異常が見つかっております。
さて何処でしょう?

これ、ここのメクラブタがなくなっていますんです。 これだとスロー系から外気を吸ってしまってうまくいきませんね。セッティングも出ないはずです。

おらっと、真鍮を削って蓋にしてカチ込んでしまいます。
わかります?

フライホイールも研磨してリフレッシュ。

タイプ3じしん、あんまり数がないので、必然的に修理も少なくなるんですが、その中でもエンジンおろすことは極少ないんですね。
なのでいつでも思うのですが、タイプ3のエンジンの正式な降ろし方って、どうするのだろうかと、未だに実はわかっていません。
まあ、判んなくてもできるんですけど、毎度疑問に思っているので・・・・・・
さて、試運転いってきます!
スポンサーサイト