ギアを入れても前に進まない。
これってまず何を疑いますか? そう、クラッチ滑りです。ただ、受験はあかんかったら一撃で滑りますけど、自動車は突然滑るという事はありません。何らかの兆候があるはずです。
そういう場合は他を疑わねばなりません。
ドキドキしますが、腹をくくるしかありません。
1、クラッチが丸ごと吹っ飛んだ。
2、フライホイールが外れた。
この場合すんげぇ音がしますから嫌でもわかります。
3、エンジン普通にかかるのに前に進まない。
ミッション系ですな。
4、どのギアでも進まないとなれば、トランスの方ではなく、デフ側です。
デフギアってのは片側のシャフトが駆動しない状態になると両輪が動かないんです。
意味わかりませんね。
どんな車でもデフは付いてますが左右が同時に回転しないと動力が伝わらない仕組みで、内輪差が生まれる場合、左右で回転の比率を変えるという、よく考えられた仕組みです。
それゆえ、片側が空回りするような状態になると、前に進めなくなるんです。
例えばドラムのスプラインがズルムケになるとか(たまにあります)なると、それだけで動けなくなるんです。
ま、今回はもっと深刻だったんですが。

アクスルシャフトを外してみると、エンドギアがなんかすんげぇ奥にあるのよ。

さらにエンドギアを外すと、お向かいのエンドギアが見えます?
あれぇ???
普通は真ん中に、スパイダーギアってのがあるんですよ。
ない???

なんと中で砕けてました。

こんな風に砕けるもんなんですねぇ
これでは、デフが効かないはずです。

ちなみに三分割してるのはもともと一本の鋼の棒です。一体どんな力がかかったのやら。
まだ修理完了してませんが、不良要因がわかっても、原因が解らないのはちょっと怖いです。たまたま折れるもんじゃねーよなぁ。
スポンサーサイト