fc2ブログ

タイプ2 ウォークスルーのマット

2017. . 21
本日は少しパーツ情報を。

IMG_1061.jpg

日本最大のVWパーツ商社、フラット4さん。いつもお世話になっています。
今回お世話になったのは、タイプ2、ウォークスルーマット。

ウォークスルータイプのバスの通路の部分に敷くラバーマットですね。
上の方が元ついていたマットで、下が新たに取り寄せたモノ。
明らかに短いです。当然このままじゃ付きません。

IMG_1053.jpg

帯に短したすきに長しとは言いますが、長ければそれはそれで切ればいいのですが、短いとどうにもなりません。
それで問い合わせたところ、年式は間違っていないと。
じゃあ、この車が変なのか?

偶にそういう事はあります。レストアの途中で作り替えられたりすることはあります。

じゃあ仕方ないという事で、68年以降のマットの方が長いという事が判ったので、そちらを取ってみることにします。

IMG_1063.jpg

今度は幅が広い。だいたい6センチほど広いです。

ちなみに当該車両は1966年式 マットの寸法は縦約700ミリ 横幅340ミリ 。年式通りに発注した新品マットが縦650ミリ、横幅340ミリ。 68年以降のマットで、縦700ミリ、横幅400ミリ。

結局ですね、こうするしかないんですよ。
68年以降のマットの両端を三センチづつカット。

IMG_1064.jpg

とっても不本意ですが、仕方ないです。

空冷ワーゲンの世界では、こういう事は起こり得ます。
これは部品を供給してる方の情報不足なのか、製品不良なのか。または車両側の改造による相違なのか、特定年式にだt^ケ対応しないマイナーエラーなのか、はっきりとは言い切ることはできません。

全ての部品が完全に管理され、全ての車両情報が掌握出来ている訳ではないが故に、こうして我々のような立場の者が、情報を上げてゆくしかないんです。

ちなみに私の範疇で調べた結果、他の車両(1967年)もマットの長さは700ミリでした。

66年67年はウォークスルー部分が長いのか、それはわかりません。ほかの年式をお持ちの方がおられましたら、後学のためにぜひ情報をください。

スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/636-3d9e32b3