きのうはブログのサーバーが混雑しててアップできなんだ。

下地塗りに入りました。
有り難いことに、最近やることがいっぱいあります。
そんなわけで、あんまりクダ巻いてる暇が今はないです。そんな中、うちではラジオを流していますが、そういうのも煩いと感じることがあります。というのも意外に聴いてないようで聴いているのがラジオでして、言葉だから入ってくる。
虫の鳴き声を聞き分けられるのは日本人とポリネシア人だけだという研究結果がありまして、これは日本人とポリネシア人が、音を脳の言語野で処理しているからだと言われており、他の国の人は虫の鳴き声(正確には鳴いているとはいいませんが)は単なるノイズにしか聞こえないそうです。ま、意識の外側の音という事ですね。
そんなわけなんで、日本人の音楽の聴き方もやはり他の外国人とは違ったものになるのでしょうから、一見ラジオを流しているだけでも結構受け取っちゃっている、のではないだろうかと。特にCMは繰り返されるので覚えてしまう勢いですが、スピードラーニング受講する前に、スピードラーニングのCMを完コピできてしまうこの屈辱。
さて、そんなこと考えながら、新兵器なぞを作ってしまいます。

湯沸かしポットの上に1斗缶がのせられてます。

乗ってるだけじゃなくて、一体化。つまり

ポットと1斗缶はつーつーになってるわけです。もうね、なんで忙しいのにこんなことしてるのってね。でもこれ作ったら作業はかどるんですよ。急がば回れ的な発想で、我慢して作ってます。明日完成させます。
そんな感じで5月も真ん中に達しようとしてますがな。
スポンサーサイト