
ミッションの中身ってのはこうなってます。わけわからんと思いますが、まあ複雑な構造してます。考えた人偉いですね。

「彼女と一体どういう関係なの!?」 なんて訊かれることがないほうが男にとってはイイのですが、あえて説明しますと、ミッションとエンジンとはこういう関係でつながっています。下の円盤はクラッチ板です。
この細いシャフトが動力の入力で、シャフトの延長線上がプライマリーギア。その対になってるのがセカンダリ。
んで、一番端の不細工なギアがファイナルギアってことです。
このプライマリとセカンダリの組み合わせで変速しているんですな。で、この組み合わせ比率が減速比っていいます。
減速比を計算するには、歯の数を数えてセカンダリをプライマリで割ればいいです。
一日、アホみたいにギアの数ばっかり数えてました。

これは仮組用のケースです。組んでからギア入らないとか、抜けるとか、もう泣くしかないので、面倒ですが何回もチェックです。
実際走らせるまで結果が出ないのがミッション、およびデフなので、ホント胃が痛い(痛くないけど)
とりあえず、腰が痛いです。
スポンサーサイト