
これ、タイプ2のキャンパー後部パネル。余ってるんよね。
捨てるのも忍びないので、ずっと持ってるわけだけど、邪魔といえば邪魔。
なにか出来そうにも思う。
なのでとりあえず、自立させて、移動を容易にするために土台作ることにした。

崩れかかってる部分を鉄棒で補強。
これ以上朽ちないようにする。

一番強い部分探して、角材打ち込む。

水平とりながら、補強してゆく。

むふう。
自立した。
一応、これ使って何か作ろうかと、いろいろ考えるんだけど、イマイチ辿り着かない。
というのも、結局のところ自動車部品として作られたものだから、それを転用して何かに作り替えるというのは、非常に面倒な作業を伴うんですな。
何かを作りたいと思ったら、一から材料買ってきて作る方がよほど楽なの。
でも、こういう廃材を利用することで思わぬ面白さが生まれることもある。
誰か、アイディアください。
イマイチ思いつかなければ売っちまいます。
スポンサーサイト