
電話がかからなくなった。
……こういう時、どうすればいいのか。
昔だったら、電話機か電話線疑えばよかったんですが、今はインターネット回線、ファックス回線、電話回線、何が何やら配線が机の裏で団子になっていてわかりません。
これらの配線にたどり着くまでに、パソコンをどけ、ファックスをどけ、机をずらし、掃除機を片手に床に這いつくばり、無くしたと思っていたUSBメモリーを発見し、とちゅうでエネルギー切れてカップ麺をすすり、身動き取れない中で配線整理をちまちま。
あたしゃあ、電気くらいは解りますが、信号系の配線は全く分かりません。
さらにいうと、一契約で二回線使うために、今となっては懐かしいISDN終端器があり、ブロードバンドにした時IP電話契約したっけかな?と思いめぐらせ、とりあえずプロバイダに連絡、調査。問題なし。
ほな、NTTかいな、と連絡、調査・・・・・・あれこれやって電話機は問題ない、回線にも問題ない、ならー、ということでISDN終端器。
この機械、よくよく聞けばNTTの製品ではなく、NEC。
もう、修理のためにいちからNECに連絡する気も起らず、結局NTTに来てもらって、機械の交換を頼むことに。
めっんっどくせぇええええええ!インフラ系でトラブると何か無性に腹が立つ。
たぶんこれは、この通信文明に慣れすぎてるせいだろうなぁ……
スポンサーサイト