青少年の皆々様方、お待ちかねの挿入編です。
今回はモザなし無修正でお送りします。

これが新しい部品ですね。

こんな自作工具でぐりぐりとブッシュを圧入していきます。
叩いて入れたりしちゃだめよ。優しく、じっくりじわじわと入れるのです。

う、ううん、入っちゃった。
ただ、これだけで終わってはいけないのです、終わらないのです。
さらにこのブッシュを開発してやらんといかんのですよ。

こういう、リーマーを使います。
リーマーというのは業界用語ではなくて、穴の内側を削るための切削工具です。
これでブッシュの内径をやや、削ります。何ミリ拡大するかはあなたのモノ次第ってところで、現物と入れたり抜いたりしながら調整して削るんですな。
ここで削りすぎたらすべてが終わってしまいます。
削らなさ過ぎても、軸抵抗が大きすぎてハンドルが重たくなっちまいますので、ほどほどに。
太くてキツキツならばいいってもんじゃないんです。
ま、こんな感じでセンターリンクピンってのは交換します。
同じく、足回りナックル部分のリンクピン、キングピンも、同じような交換方法をとらなければいけませんので、がたつきが大きい人はどーぞ交換しましょう。
ちなみに完成写真はない。撮り忘れた。
スポンサーサイト