さて、久しぶりにいじりネタ。
以前に装着した
CB サーペンティンベルトシステムプーリーセット ←詳しくは確認してください。
一年前につけましたけど、今までノントラブルです。
これ、抜群にいいんですが、どうしても使ってると緩んでくるんです。

問題はジェネプーリーとクランクプーリーの間にある、アイドラプーリー。
これが調整して19ミリのボルトでぎゅっと締めるだけなんですな。締めたら手では動かないけど、テンションかけながら回転して振動してるのでどうしても緩む方向へ動いてしまう。
当初装着した時から予想はしてましたが。
今回はようやく対策します。

こういうステーを作って、ベースにします。元はただの鉄板で曲げたり削ったりして作ります。
溶接もかまして、部品を作ります。

わかりますか?
長ボルトの先端でアイドラアームを引き側に押すんです。これで絶対に緩みません。

どっちにしてもすごい地味な部品なので、面白みが全くありませんが、チョー画期的です。
これで緩みからは完全開放されます。これで本来のベルトメンテナンスフリーの実現です。
もちろんワンオフ。ボルトオン。
CB サーペンティンベルトシステムプーリーセットをつけてらっしゃる方はご参考にどうぞ。
スポンサーサイト