さて昨日に引き続き、バーチャルリアリティ入門しようかと思いましたが、一発飛ばします。
毎日こんなことばかり考えているのかと思われるとアレなんで、

ちょっと仕事しているところも見せておこう。
こりゃクラッチですな。クラッチズリズリ。滑ってます。クラッチが滑る要因としては、まずはクラッチ板のヘタリ、摩耗、油回り、クラッチスプリングのヘタリ、あたり面の摩耗、偏接触、フライホイール側のあたり面の摩耗、などになります。
ただ、このあたり難しいのは、クラッチ板とフラホの相性によっては食いつきが悪い場合もあります。原理としてはディスクブレーキと同じなので、ブレーキでもパッドや、ローターの材質などにより効く、効かないというのがありますゆえ、体感できるかどうかは別にしても、良い悪いはあるということです。
これ、クラッチスプリングの方に錆が回ってるので、ローター(フライホイール)側が削られたということを表してるんですね。
これを再使用するかどうかはあたり面を見て決めます。
また、ディスク面に油も載ってるので、油がどこから回ったのかも確認しなければなりません。
こういったこともあるので、クラッチ交換はエンジンおろしてみないと分かんないことが多いです。
スポンサーサイト