前回上を塗りましたので、今回は下です。

美しいです。
大まかには工程は上と同じですので

いきなり完成させます

あとはぱっぱかぱっぱか部品をつけていくのみでござんす

窓枠のした部分は完全に位置から再生した部分なので、ちゃんと窓がはまるかかなり不安だったのですが(事前にあわせてる余裕なかった)ちゃーんとはまりました。

ルーバー窓もインサート

死んでた三角窓。
ここはリプロの窓が出ていたのでそいつを利用しました。
出来がどうなんかなーと思っていましたが、期待以上にいい出来です。無理してオリジナルを再生するよりいいかもしれません。
スライドレールラッチもステンレス製のものをチョイスしました。さびましぇん!

ね?

本日やっとで、ブログとリアルの作業がマッチした報告でございます。
後は足りない部品をつけてゆけば外装はほぼ終了となります。
あとは内装の残ってる場所と電装と、機関系。これいじょうサプライズはいらないので、素直に動いてくれたらいいなぁ・・と思いつつ。
スポンサーサイト