ハイ、それで内装引き続き編

またいきなり進んでいますが、色変えて明るくなりました。
ウェストファリアの内装はもともとはこんな色なんですけどね。

こんなところにもスイッチとコンセントが付いています。もちろん家用。

外側にもパテが入りました。
ここまでくればさほど二時間はかかりません。

あの分厚い鉄が穴が開くほどひどかったバンパーも下地まで完成。綺麗になりました。

クリアで仕上げです

デッドスペースのリア部分に電球仕込みました。

床は丈夫で防水性のあるコンパネをチョイス。(もともとはベニヤ板)
カーゴドアのインナーパネル。なんかもともとの小物入れをつけるのがもったいない気がします。

お客様ご要望のポツプアップのサンルーフ化!
ジグソーでじぐじぐ切り取ります、切り取りました。

これはアクリル板ではなくて、ポリカボネートです。昔ならラジコンのボディに使われていましたね。警察の機動隊が持っているシールドもポリカです。要するにとっても丈夫な素材なんです。

そんな丈夫なポリカでも、べろんべろんですから真ん中に骨を入れておきます。
骨の真ん中になんか付いてるって?

後からつけてもよかったんですが、絶対必要になるだろうことを考慮してあらかじめつけておきました。
これがなんの役に立つのかは出来てからのお楽しみです。
もちろんポリカは後で交換できるように考えて取り付けています。(接着はしません)やっぱりそこは樹脂製品で、劣化は必然ですから数年後のメンテも考えておかなければいけません。
スポンサーサイト