なんと連投。
最近ゴールデンウィーク後のゆり戻しで引き波な毎日が続いており、せっせと「南の島の・・・」が進むわけです。
しかし、大阪にも夏がキター!
熱い!

さて、ここは何処かと申しますと。そうですサイドブレーキの根元、シフトレバーの取り付けマウント部です。
ここってさ、汚れとか水とか、あれとかこれがたまるんだわ。それに鉄板一枚でフロアが構成されてるから頼んないのよ。そこに錆でもきてみなさい、もうへろへろで、シフトチェンジしたらちぎれまっせ。
という状態だったのであります。
ちなみに、アクセルペダルのマウントも風化して残っていません。
まあ、フロアの状態的には末期症状だったんですが、治しちゃいます。

あっ、ぜんぜんわからんけど溶接してます。

工程は修羅場だったので、いきなり塗った後の画像。

なんかすげーきれいに見えます。
実は外と平行して内装を仕上げていっています。二度手間なんですが時間も場所も短縮できるので。

内装パネル切り出し中。オリジナルのままでは復元しませんのであしからず。月桃屋スペシャルとして生まれ変わります。

うーん・・・これだけだと決まりませんね。

コンセントは増やします!なんで? それはできてからのお楽しみ。
断熱材も入れます。もともと入っているんですが、もうぺっちゃんこになってますから、イキのいい奴をぶち込みます。

かゆい!かゆい
いや、かゆくない、かゆくないと思えばかゆくない。
やったことある人は知ってると思うけど、グラスウールってガラスを綿状にしたものなのね。だから「ガラスの埃」が舞うのよ。住宅の壁内なんかにも入っていますけど、これが断熱効果があるんです。鉄でできている自動車においてはどこまで効果があるかは?なんですが。
ガラスですから吸うと体にはあんまりよくないんじゃないかなぁ、とは思うんだけど。
ま、いいや。どうせ老い先短い身だし。
生きてる内が華なんだぜ!
スポンサーサイト