さてさて、本日はBUG-IN MIKI当日。
デビューを見据えていた日でございまして、実のところ今日の朝まで作業は続いておりました。

ま、こういう小細工をしていたんですけど。
走行テストしなきゃなーと、思いつつ思いつつ、ハッと気づけば当日前夜。

それに至るまでの作業ダイジェスト。

ナンバープレートホルダ。結局作ってみたものの最低地上高が低すぎてスロープで接触。没になりましたが。

ハンドルはアイボリーに。内装パーツも合わせて塗ったった。

インパネシフトに伴いフロアシフト部分がむき出しになったところのカバー制作。
こういうまめな作業は後からでもいいじゃん?ってところをやってしまう性。
午前様帰りの日々が続く。

一部塗りいれ。意外とめんどい。

ひそかに内装が届き、完成が近付く感あり。

シフトインジケーター!

なんと、この期に及んであおり制作。締め切り三日前の深夜でござる。
判る人には判る、建築資材を活用しています。こういうものでなんとなーくモノができると嬉しい。


バンパーにもステップをつけ、あおりを倒してラダーをかけられるようにも工夫しています。
なんせテールランプがこれですからね。
制作はぜんぶ廃材にて。あとは溶接のみ。

ベッドにフックをつけてゆきます。とりあえずこれがないと荷物も載せられません。

これはダミーフックですが、別体ぽく色分けしてすっきりまとまりました。
ま、あとは実際使用してみて改良の余地ありあってところでしょうなぁ。
スポンサーサイト