ハイハイ、ヘルムは今日は臨時営業でございます。
さて、続きですが。
ステップの部分ですね。なんか在り来りな感じがどうなのかなと思いつつ。

で、TPPが交渉参加とあいなりまして、今後我々の生活も波乱の予感してまいりました。
が、
こんなもの作っている限りはあっしには関係ないことでございます。
あ、でも関税撤廃されてアメリカ人が買いに来るかも!
ふはっふはっ、ハンドル曲げたった。
なんか、イメージとしては、チープでロートルな感じの乗り物にしてみたいなぁ、というのがなんとなくイメージしていたことで、ならやっぱハンドルは耕運機スタイルでしょ?

で、ハンドル周りを装着するとこんな感じで、バイクらしくなります。
おお、なんかかっこええっす。

そろそろ外装の仕上げも考えてゆくってことで、側面の板を切り出してゆきます。

一息つくと、なにやってるんすかねぇと、ふと我にかえり遠くの空を眺めてみたりして・・・。
いやいや、お買い物に便利なように、フロントには大型バスケットをばあしらいまして。
実用性とスタイルの狭間で迷いながら。
そういやコーナンで胴縁三束分の木材買ってるよな、と。
ということは三束分の木材がこの車体に?
にしては軽いなぁ。

しかし、冷静に考えて、これ誰が乗るんだろう?
スポンサーサイト