今日、とくダネでやってたけど、メロリンキューが原発を非難したことでドラマを一本干され、事務所を辞めざるを得なくなったというニュースを見て、「ああ、わたしの影響力などさほどでもないな」と思うわけでして。
過去にも清志郎の反原発の歌が発禁なったりと、日本も中国のことは言えないんじゃないの?って素直に思うわけです。政府主導じゃなくても同じこと。
ま、そんな中でファンキーな作業を続ける私はお気楽ものだなと思うわけでして。
御約束通りのリトライ記事。
とりあえず形状を大きく変更しこのように収めました。こうでないと鉄板のラインがどうしてもいびつになるんですよ。二次元なら別にどうってことないんですが三次元になるとあらゆる制約が出てきてしまいます。

で、見えにくいですが溶接して

荒が目立つ部分はリブに被せものでごまかして・・・と。

同時に内側も作ってゆきます。切りっぱなしの鉄板は危ないですからねぇ。

ほーれ、このとおり!

うがあ、何かわけわからんが、とにかくサンダーはよく使う。ユー・ロンリーサンダー!と心の中で呟きながら火花散らして切る削る。

上のほうも見切りをつけます。この茶色い奴。分解した簡易ベッドの手すりだったりします・・・。

フェンダーのラストは後端部分の増設。あと少しで形になっていきます。

最も苦労すると予想していた部分だったんですが、やっぱり思いつきでやっただけあり、ここだけで一カ月は消費しています。あと一回くらいでフェンダー編も終了です。
次回は消化試合的にいろいろ。
もう、溶接飽きた!
スポンサーサイト