fc2ブログ

なんか普通の日々

2011. . 06
連休中ってのもあるけど、なんか静かな毎日が過ぎてます。

今日出社って人も多いでしょうけど、うちに来た営業マンも「すんげー会社いくの嫌」って言ってました。

私はユッケとかほとんど食う機会がないんですけど、これほど大きな話題になるとユッケも全国的に販売禁止になりますよねぇ。
だって本来「生食用牛肉」ってのが存在しないのは「ふぐの肝」が販売されないのと同義ですから、販売禁止になると闇でその手の好事家が高い金を出してコソコソと供給されるという、いやはや妙なことになるわけです。

ユッケごときで。

ただ、生食が許されているのは馬の肉とレバーだけだということでして、ああっそうなると生の鶏肝もアウトっちゅうことですか!それは辛いなぁ。

P5060092_convert_20110506215249.jpg

っと、今日は普通に納車整備してる。
そうそう

P4240040_convert_20110424215105.jpg

この車体が早々に売れてしまいまして。やっぱ安すぎる?

ともあれ再びビートルが一台また世の中に復活してくれるのは何より嬉しいものです。

ワーゲン業界に限らず、こういう先にも進まなければ後がないようなクローズドな世界はとにもかくにも分母の拡大こそが生き残りの鍵ですから、ワーゲン屋ってのは絶対的にワーゲンオーナーさんありきでしか成り立たないんですよね。
ですからまさしく、君たちがいて僕がいる、ということなんです。

店とお客さんの間には金銭的なものは介在していますけど、売れるからやっているんじゃなくて、欲しい人や必要とされているから存在するだけで、そういう点では全世界的にはなくなったって屁でもないような業界だけに需要と供給の仕組みがすごくシンプルだなぁ、と妙に感慨深かったりする今日この頃であります。

ま、ユッケを欲する声が大きければ、生肉の安全基準というものもまた見直されて法整備もされるんでしょうな。


皆もワーゲン乗ろうぜ!
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する