fc2ブログ

過去に鑑みる

2023. . 11
二回続けて、クソほど長い「あやしいはなし」をやってしまい、一体何の店かわからなくなりそうなので、とりあえずインターバルで車の話もしよう。

IMG_7459.jpg

まだ三月というのに半袖でいける気候。
やっぱり昭和からは変わってるよなぁ、と思います。たった40年くらいでも気候は変動しているんだから、これから100年後とかどうなってるんでしょうか。

というか、たった40年くらいの間の人間の活動が、地球の環境に影響与えているとしたなら、そんなヤベーことは速攻打ち切るというのが筋だと思います。本来であれば縮小しなくてはいけないところ、手を変え品を替え、消費生活を維持しようと社会全体が頑張っているのって、欺瞞でしかないと思います。

なんせ、この40年で日本人はめちゃくちゃ豊かになりました。
そのことに気付かない、実感しない、できない、のは不幸でしかありませんが。

IMG_7470_20230311212311da9.jpg

そういえば、今日は東日本大震災の日でした。
もう12年も経ったんですね。
過去に津波で水没した不動のハーレーを復活させたことが思い出深い。別に慈善事業とかではなく、水没したバイクくらい直せるだろうって、半分は趣味でオークションで買ったんだけど、説明には塩水に浸かったとは書いてなかった。そして車検証は東北ナンバーで、鉛筆書きで端のほうに「つなみ」と書いていました。

当時、津波が引いた後の震災現場で、あちこち放置されていた車やバイクを、物色してタダで回収していた業者がたくさんいて、そいつらが後日現状不動車として、ヤフーオークションなどで売りさばいてたんですね。

べつに悪いことをしてるわけじゃない。盗んだものではないので、ちゃんと書類もあるし、本人にも了解が取れている。だけども、そういう現場に金計算で出張ってゆける人って、ちょっとなんか友達にはなりたくないなって思います。
もちろん災害現場としては、不動の車両なんて邪魔なものでしかないし、ゴミ収集だと思えば無料で持って行ってくれるありがたい存在かもしれない。
でも、本当のゴミになる前に、回収してかなり早い段階で清掃してるんですよ。もちろん転売するために。塩水につかった車やバイクなんてのは、ほんの少しでもほっておけば簡単に錆びます。転売の際に価値を落とすのが嫌だから、持って帰ってすぐに洗ったんだろうなってことは、実際の車両を見れば解ります。

IMG_7473_20230311212311641.jpg

まあ、そのバイクは酷い有様でしたけど、まともに走る状態まで戻しましたよ。
回収した奴らは、濡れ手に粟で儲かったでしょうけどね。
非道い奴はどこにでもいます。おにぎりを一個1000円とか法外な値段で売りに来る奴がいたり。避難した地域を狙う火事場泥棒もいましたし。

なんか運命的だなって思ったのは、結局そのバイク、後に売ることになったのだけど、売った先が再び東北の方だったという。なんか大阪で修理してまた故郷に帰っていったみたいな。

ちなみに私は全然儲かってません。修理するための部品でほぼ消えましたので。
今もどこかで走っているのでしょうか。

http://chelm.blog37.fc2.com/blog-entry-283.htm
       ↓
l津波にやられましたです ハーレー

IMG_7477_20230311212314c2a.jpg

ま、このバイクはそんな大変なことではなくって、フライホイールが抜けないので、ガスで炙ってるところです。

普通に考えたらエンジン故障って大変ですけど、あれだけ酷い作業こなしたら、ちょっとやそっとじゃへこたれません。

そういう意味では、過去って大事だな、と思います。
人間は歴史には全くもって学ぼうとしませんが、せめて自分の生きてきた過去の日々や経験に鑑みて、今を良い人生にしようという姿勢で生きていきたいものです。

(ちなみに、すんごく間違って使っている人が多いのが “かんがみる” です。もはや誤用ワースト1といってもいいです。プロの脚本家ですら間違って使ってますので、ドラマや映画でも俳優がそのまま間違って使ってます。 “鑑みる”は、“考える”の畏まった言い換えではありません。別のコトバです。興味がある人は調べてね)








スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1890-fe045bc4