fc2ブログ

木製バイク ジュピター 売ります

2022. . 16
あれはさすがに売らんだろう、と思われていたものでも、いきなり売りに出る、掘り出し物夜市でございます。

お久しぶりですね。

今回はなんと、あの伝説の変態スクーター「木製バイク ジュピター」が売りに出ます。
ジュピター製作記事はこちら→http://chelm.blog37.fc2.com/blog-entry-252.html  ジュピターその1 (製作記事は4まであります)

IMG_4181.jpg

事情により、ヘッドライトは外しました。
現況、エンジンはかかりません。動かすには整備必要です。
基本的に作ったときからボディは殆ど痛んでいませんが、機関系はざっと一通りの整備をしなくてはいけないと思います。飾りならその限りではありませんが。

IMG_4182_20220216194410a6d.jpg
 
初めて見る人もいるかとは思いますが、こんなものを過去に作っていたんです。
あの時は暢気だったなぁ、とおもいます。
頼まれたらまた作ることもあるかもしれませんけど、基本一点物ですね。
ベース車両は ホンダ DIO(AF27)フレーム加工は殆どしてませんのでバイクとしての強度等は全く問題ありません。エンジンの積み替えも可能です。

大きく触っているのは外装のみという認識で結構です。

IMG_4183.jpg

ステンシル文字は紙ヤスリなどで削ればとれるはずです。
購入された方がそれぞれ好きなロゴを入れるなどしたら良いと思います。
これで走るだけで看板としてめちゃめちゃ目立ちますよ。

IMG_4184.jpg

ヘッドライトは急遽別の車両に使用してしまったので、無くなってしまいましたが、今ならもっとカッコイイものもありますから、工夫して付けたら良いかなって思います。

IMG_4185.jpg

前のバスケットがこの様に開閉式になっているのは、フタを付けて運用できるように考えていたからです。

IMG_4186.jpg

コンソール部分 ここにフューエルゲージや警告灯 イグニッションキーなどが収められています。

IMG_4187_202202161944196b1.jpg

ガソリンタンクは足下です

IMG_4188.jpg

オイルタンクはリアボックス下です。
ちなみにヘルメットも余裕で収納できます。

IMG_4189_20220216194422f64.jpg

底ブタを外したところです。

IMG_4190.jpg

ノリで作ったとはいえ、まあまあ丈夫。当時はまさか10年後も存在しているとは思わなかった。

IMG_4191.jpg

まあ、文明が崩壊した時代に壊れても、外装だけは復活できるという究極のエコバイクなんですが、そもそもこの10年の間に、2ストロークのスクーターがなくなり、電気自動車の世界が訪れようとしてます。文明が崩壊するより先にジュピターの命運は尽きるかも知れませんが、それまで運用して楽しんでいただける方がいればなぁ、と思います。


SOLD!

本当は買いたい人募って、ジュピターへの情熱を作文にして提出してもらいたいくらいだけど。

そんな思い入れのある車両を、今回手放します!
オレが引き継いでやるぜ! という侠気、待ってます。


スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1717-a89da0ac