10月はもう20日だというのに、記事が10本目という史上最少となりそうな勢いです。
何が原因だったかなと、思い返してみれば、車両販売のためにトップに何日か放置していたせいですな。まあ、それはそれで大事なことなんですが。
頂き物ですが、めちゃめちゃ美味しいブドウ。
しかも種もない。皮ごとさくさく食べられる。とまらない。
私これみて思ったんですよ。このブドウはここまで美味しくなるために、今までどれだけの改良を加えられてきたのだろうかと。そして、もはや目の前にあるのはブドウの果実ではなく、ブドウ味をした食べ物なのだなぁ、と。
いや、良いんですよ。かつてどんな食物も動物も人為的に改良が加えられて今に至る食材や愛玩動物となっているのですから、(しょくざい、って入力したら贖罪って変換される私のATOKは闇だなぁ)地球上の全ての動植物は人間のためにあるのだな、と思ったりもします。
それを傲慢という人は心が狭いというか、もう一歩踏み出して、「みんなのために用意された物だから大事にする」って考え方になればいいのになって思います。

こういう山も然り
休日は相変わらず山でした。
この日は近所のフィールドを散策、道なき道を歩きまくりました。
ちょっとした山の一角ですけど、身ひとつで入ったらもはや異次元ですよ。人が歩くようになっていない山なんて異世界です。
バーでしっぽり酒も飲む。
こういうこと、ずっと出来なかったんだなぁ、と思い返しながら安酒を味わう。
さて、コロナがここまで収まったのはどういう了見でしょうか。
今まで散々コロナ禍を煽っていた偉い学者さん、どうか納得のゆく説明してください。別に責めてるわけじゃないんですけど、増えてるときは鼻息荒くして威勢よかったセンセイもすっかりなりを潜めたというか、あの人どこいった? みたいな。
しかもリバウンドもしてないし。
まあ、でも、暫くこのまま現状維持でも良いかなって思います。ゴーツートラベルとか慌ててせんでも良いでしょうに(今更何を焦っているんだか)もちろん海外渡航も外国人旅行者受け入れも今は勘弁して欲しいですね。とにかく、今何が起きているのか、それを明確にして欲しいですし、ワクチン接種に関しても強制性を考え直していただきたい。
どうでもいい話なのだが
男子トイレのドアというのは、こうして傷だらけになっている。
このドアは単に押して開くタイプなので、白い四角の部分に手を添えて押せば良いのだけども、多くの男子は、どうやらそこではなく自分が押しやすい場所を押している。
対して女子トイレのドア(を写真撮るのも少し憚るものがあるんだけど)
めっさ綺麗です。
男子! こういうところだぞ、お前らが女子からダメ出しされるのって!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1672-ae97a257