だから、アスリートは、普遍的な「みなさん everyone」ではなく、「日本の皆さん Japanese people」と言わなければならない。
大会を主催した者達だけではなく、招致した者達だけではなく、ボランティアで協力した者達だけではなく、賛成した者達だけではなく、反対し中止を訴え続けた者にでさえ、アスリート達は感謝を述べねばならんと思うよ。自己の欲望の成就への可能性に日本国民皆が少しずつ一助してくれたのだから。
なんでアスリートの素行や組織委員会や、開会式や閉会式のダサさにうだうだ国民が不満を垂れるのか、相変わらずその辺のことをよくわかっていないのだろう。
オリンピックに対しものを言うのは国民の権利であり義務ですよ。決定権はないけどね。
ま、終わって嫌らしいことはあんまりいいたくないけど、そういう言い方した人いないのは残念でした、という話です。
とりあえず、今の時点で唯一の出口戦略と目されていた「わくわくチンチン」はどうやらデルタ株の感染防止には全くなっていないということがはっきりしましたので、そろそろPCR検査なんてやめちまったほうが良いと思います。また重症化を防いでいるというエビデンスも怪しくなってきたので、いよいよ人類も末期にさしかかってきたな、ということで、今夏のサマーヴァケイションは人類最後の夏として、思い切り楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。
ヘルムは明日12日より15日まで夏期休暇。翌16日は定休日となります故、17日から平常営業となります。17日に店が開いてなかったらコロナで死んだと思ってください。