梅雨前の少し前になりますが、この時期は暑くもなく寒くもなく、非常に気候が良いので一日山にいても心地よく過ごせます。

まあ、何やってんだろうねと思わないでもないですが、一人キャンプ道具を抱えて、山に籠もる。
一人バーベキュー

別に友達がいないとかそういうのではないですよ。
一人がいい時もあるのです。
今風に言うとソロキャンプとか言うのでしょうけど、キャンプなんてそもそもソロが基本だと思っています。ソロ同士が集まって、マスなキャンプになるだけで、基本装備は個人持ちが普通です。
でも、マスキャンプに手ぶらでお呼ばれされるのはとても嬉しいので、誘ってくれる人は遠慮なく誘ってくれてもいいんですぜ。

ハンモックやってみたり。

めっちゃ静かだー。

今回はキャリアが必要だったので、試運転を兼ねてレンタルバイクのセロー225Wで。
オフロードバイクがあれば、こんな山の中までも入ってこられるんですよ。
何も、林道ぶっ飛ばしたり、ガレガレゲロゲロのアタックばかりでなく、密かなキャンプ地を求めてひっそり山の中に入る、ってのも楽しいもんです。
昨今は地権者がどうだとか、法律がどうだとかうるさいので、場所も事情も言いませんし、トレール跡(タイヤ跡)ですら残さないくらいの配慮で、秘密のキャンプ地へのルートは閉ざしています。
秘密基地、隠れ家ってのは、不特定多数の他人が知らないから価値がある。
昭和世代の皆さんは、昔々に秘密基地作ってたあの感じ、って言うたらわかりますかねぇ。
なんせ山の中ではマスクがいらない。感染リスクとか、他人への配慮もいらない。
これが最高でしょ。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1592-7bda9237