車を動かしてスペースを確保するのだけで大変。

気が狂いそうなのを堪えつつ。

しかし上手いこと出来てますね。暇な時にはビートラックの修理が出来て、緊急事態で落ち込んでるところに、これでもかってくらい、仕事を突っ込まれる。ありがたい話です。二月はどうなるんですかねぇ??

タイプ2のベンチシート張り替えです。
今回は廉価版の既製品シートレザーではりかえますです。

内部のパディングに使われているヤシの繊維がモロモロでどんどん崩れてゆきます。
なんでこういう素材を使ったのかはよく判りません。これが当時はよかったんでしょうかね(というか昔はウレタンフォームみたいなものはなかったから、基本的に車の椅子でも、家具のソファのような造りをしていました。おそらくはソファよりもコシのある素材で、必要以上に沈み込まないよう、座面と背面の身体接触面を仕上げようとしたら、こういう素材になったのかなぁ???)

パッドもシートもリプロダクションされててありがたいんですが、例によって、全然フィットしません。どっちにしても修正入れないと綺麗には張れないので、ワーゲン屋としてはそのあたりのリカバリー技術がキモですね。
なんだかなぁ……とは思いますが。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1522-33fd9f11