長くブログをやっていると、流石に語ることもなくなるなぁ、と思うことしばしば。
自分でも最近、筆に勢いがないなと思います。
そもそもブログページって、毎日読んでくれてる人以外は何らかのキーワードで引っかかって、たまたま読んでくれるつて人が多いと思います。ですがそこからファンになってくれる、継続的にチェックしてくれるというのはなかなか難しいところ。
連続記事系は続きが気になるので、追ってもらえますし、企画系のものも然り。
ワンメイクの製作記事なんかも良いんですが、興味のない人にとっては退屈なものになってしまうかもねぇ、とか思ったり。
なのでできるだけ万人が、読んで損した、興味ないから意味わからん、的な話にならないよう色々工夫はしているのですが。

何でも作れそうな作業台。
ものづくりが好きな人はこういうの見てるだけでご飯が食べられます。ま、実際は手を動かさないとご飯は食べられませんけど。
そろそろ半自動じゃなくて、TIG溶接機がほしい。
そんなこんなで、

ついに入荷したビンテージスピードのT2レイト用シフター。
ビンテージスピードの製品は完成度が高く、仕上げもよいですよ。

ノブもさり気なくておしゃれです、主張しすぎないセンス。

バックギアアクションは、プルノブ方式。シフトロッドに内装されたワイヤーで引っ張っています。軽いです。

基部はアルミの削り出しで、剛性高いです。
タイプ2のアーリーは床の剛性が低く、シフト動作のたびにフニャフニャ床が動いてましたが、レイトの場合は、床はそこそこ頑丈で動かないんですが、今度はシフトのほうがフニャチンで、なんだかなぁ~、な感じでしたが、さあこのシフトつけたら完璧じゃん?
って、まだつけてないんですけどね。
飲みに行きてぇ~
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1476-115524db