できるかな とは知る人ぞ知る、というか世代のみが知りえる1967年から1990年までNHK教育テレビで放送されていた幼児向けの伝説の工作番組でありまして。「ノッポさん」と「ゴン太くん」が、テレビを見ている幼児に、身近にあるものを使って工作の楽しさを教えるといった趣旨の番組でありました。当時工作小僧だった私はこの番組をいたく気に入っており、無言ながら軽やかで鮮やかに工作を仕上げるノッポさんの作業に見とれてわたしは幼年期を育ったのであり、まあ今の私があるのもこの番組のおかげかもしれないなーと感慨深く当時を振り返るわけです。
そんな「できるかな」にあやかり、ヘルムにあるものでなんか作ってみようという趣旨のこのコーナーを「できるかな?」と称することにしました。末尾にクエスチョンマークがついているのは、「できないかもしれない」という意も含めているので、当コーナーで失敗や挫折があっても、けして気にしないように!
また、同じようにやって失敗したり、参考にして上手くゆかなくても、当方は責任持ちませんのであしからず。
いじょ。
2010年 初冬 てんちょ
スポンサーサイト