fc2ブログ

トリッキーにトリッカー 第三回

2021. . 26
同一車種のカスタム日記で、トリッカーやセローオーナーの取り込みを目論見、ビューを稼ごうとしています。
ただ、常連さんからするとタイトルは変わり映えしないので、それはそれで引きが弱いかもしれません。

なんと姑息。

しかしプロのエンターテナーともなればそのくらいの計算はして然り。ウケるためならなんだってやる姿勢は大事だと、幼少の頃からたたき込まれています。

まあ、すっかりサクラも咲きまして、春爛漫。

IMG_0734_202103262207289c8.jpg

今更ながらですが、ビートルって何処を切り取って写真にしても、ビートルですよねぇ。

IMG_0730_20210326220725e5a.jpg

春らしく 桜を載せて ごまかそう

IMG_0732_202103262207265d5.jpg

トリッカーネタ、早くも三回目

今回はまた地味な作業ですが、シートやります。
今回は軽量やポジション変更目的ではなく、スタイル変更です。

IMG_0720_202011121815462ec.jpg

トリッカーのシートはもっさいんですよ。スリムな車体の割に、シートがのべ餅みたいに横に膨らんでる。
なんでビシッとサイドを立ち上げなかったのか、乗りごこちにおもねたのが原因だろうか。

IMG_0534.jpg

どう考えても格好悪いので、形状変更致したく。

IMG_0723.jpg

大胆にカット!

IMG_0734.jpg

切った貼ったして出来上がり。

IMG_0735.jpg

ちゃんとサイドがでてまっしゃろ?
これくらいならあっという間に出来ちまいます。
まあ、私ほど多くのバイクのシートを貼り替えた車屋さんはいないと思います。

IMG_0786.jpg

シートレザーは、オリジナルのものは使わず高品質なシート屋さんの製作したものを使用しました。

そんなわけで今回はサクッと終わり、第四回に続きます。

バイク 楽しそうだなって思ってもらえたら、是非ウチの レンタルオフロードバイク をご利用ください。 日にちが合えば林道ナビゲートもしますよ。

スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1462-86d3ae8b