甘んじて、ブログ記事投稿、最低記録を更新した事を認めよう。
っても昔は全然更新してなかったんだけど。

穴が空いてダメになったマフラーの交換です。
どうせ交換するなら、ってことで

ヴィンテージスピード。
これ、旧バージョンだそうで、国内用にテールエンドが後方下向きに加工されている「日本仕様」なんだそうです。
なんでそんなことになってたのかというと、日本では排気の方向まで決められていて、後方に排気せねばならないという排気管の開口方向要件、というものがあり、開口方向は後方および下方であることとされ、後方に向かって首振り左右30度までは許可すると、明確な検査基準ラインがありました。
ところがこれが、2017年に行われた道路運送車両の保安基準の改正により、撤廃されマフラーの開口方向に制限がなくなりました。なくなったんですよ。前でも横でもいいんだそうです。
そんなわけで、このVSマフラーは、正真正銘最後の日本仕様マフラーとしてゲットしときました。(マイボウズさんでセールしてたので、ホントに最後の一本でした)

で、なんでマフラーの開口方向の規制がなくなったのかというと、なんと昨今の車は排ガスがクリーンになったので、別に歩行者に向けて排気しても構わないよねぇー(国土交通省公式発表)、ということだったらしいです。
が、永田町が一生懸命ない頭髪をひねってひり出した苦しいいい訳を弄しても、頭の良い車屋さんなら誰でも察しが付くというもの。
アメ帝の外圧があったからに過ぎません。
ま、それでもアメ車なんて日本で売れないけどな。

そんなわけでー10月もあと一日でオワリー
ハロウィーン! 今年はどんな事件が起こるのでしょうか!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1453-027d2348