ブログの方ですよ!

タイプ2、セカンドとサードの座席を外して、2シーター(ウォークスルー車ね)にした場合、座席と荷室の関係上、自動的に貨物になる――と思っていました。
要するにいわゆる種別が変わり、貨物枠の4ナンバーとか1ナンバーになるのだとばかり。(シートを外して荷室が出来上がると、貨物の条件に近くなるため)
それじゃいかんと、座席をよいしょと車検のたびに乗せていたりしましたが、そんな必要全くなかった! という事実を今回知りました。てな訳で構造変更申請して、定員変えました。(誤解のないように申し上げておきますが、定員を変えただけで貨物化逃れが出来るわけではないです、ちょっとした小技が必要です)
タイプ2、アーリーもレイトも、乗用車(ナンバー変えずに)のまま、2シーター(もしくは3シーター)化できます。

ランチはカレーです。
200円。

そんな私を不憫に思ったのか、お客さんが鞄の中の荷物で押し潰されて圧縮された、アップルパイをくれました。
古来より「腐っても鯛」と言われるように、押しつぶされて、パイの重層感が一切なくなっても、味はアップルパイでした。
たぶん宇宙食のアップルパイってこんな感じなんでしょうね。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1451-74bede10