
今日は天気がいいので、ビートラックで林道遠征に行ってます!
って、んなわけない。
朝からバイクの引き上げして、少し開店時間が遅れたのですが、着いてみればさすが土曜日、朝からお客さんが来ちゃってるではないですか。
しかしオーナーさんの姿はない? 置いていった??

しかも雨も降ってないのに地面濡れてるー、なにこれー、やばーい!
ガソリンダダ漏れです。放尿状態です。

とりあえずクランピングして止めたのですが、どうもホースの劣化っぽいです。
ただ、同じ劣化でも、配管の取り回し次第では裂けたり折れたりするのを防げますので、配管施工する人のセンスというのは割と重要です。
今回はポンプの位置関係でホースを180度曲げるような取り付け方をしていたため、そこがウィークポイントとなったようです。
もちろんポンプの位置を変えて是正しています。
あと皆さんに覚えておいていただきたいのは、ガソリンもれ等でレッカーを呼ぶ以前に消防署に連絡を入れなくてはなりません。場合によっては警察にも。可燃性の液漏れっての面倒くさいんです。
今回お客さんは、家が近くだったから自走で店まで持ってきた、って言ってたんですが、それ絶対やっちゃダメですから!
ガソリン漏れてたら動いちゃダメです。どんなきっかけで火が点くか解りませんから。
厳 重 注 意 しときました。

仕事で使うキャスター付きの椅子を、常連さんが持ってきました。
我々からすると簡単な仕事ではあるんですが、なんで壊れたんだろう? と考え出すと、次は壊れないようにしないといけないよね、という発想に自ずと発展してしまい、つい気合いの入った修理になってしまう。
結果的には椅子買い直してもおつりが来るんじゃネェ? という手間がかかることになるので商売としては悩ましいところですが、ここは一肌脱ぐって奴ですかねぇ。
まあ出来ることならやりましょう、ってとこで!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1449-be93b994