♪きっと客はこなーい 一人きりのクリスマスイブ さいでっか ほうでっか
で、有名な山下達郎の名曲も今日を限りに流れなくなり、明日からは一転正月モードに切り替えです。
んが、特に私にプレゼントを運んできてくれるわけでもないクリスマスという日は、単に寒いだけの一夜なのであります。今夜も火花散らして一人で作業してまーす(悪いか!)

輪切りにしたのでべろんべろんのままの天井にフレームを入れて補強します。
これ、都合よくこんな曲がったパイプが・・・
ホームセンターめぐりをしているといろいろなものに出会うものでして、そんな部材を見つけるたびに私のガラクタ脳のメモリに記録されて行くわけです。で、ついに暖めておいたこの「湾曲パイプ」の使い道を発見して感無量の私です。

パイプベンダー持ってりゃそれで済む話なんだけど。
とりあえず天井の鉄板に溶接。がっちりしました。
次にバックパネルの加工、前回切り目を入れておいた分をこのように曲げてゆきます。単管パイプを使って手動で曲げます。ワーゲンの鉄板は分厚くて丈夫です。かなり握力要ります。


それをこのようにボディと突き合わせます。
そういや、付き合ってください、なんてしばし言われていないなぁ。(あってもこまるけど)

ひたすら溶接です。
うちの溶接機パワーありすぎで薄板には向かないんだけど、なんとか調整してくっつけてます。つらい。一人でパネル持ちながら片手で溶接、とりあえず微調整はあとからやるってことでセンターだけ決めて勘で溶接です。

で、できた。
でこぼこだけど、とりあえずもくろみ通り三次元曲面でパネルを方向転換しやしたぜ。
かっちょええ!

これでバックパネル調達の問題がクリア、純正のリアガラスも使えるし。ゴミも減ってコストも下がってさらに見栄えもいい、一挙三得の離れ業でした。
結構こんなことで一人で喜んでやってるもんで、寂しくなんかないよクリスマス。
っと、なんとなーく忙しくなってきたので今後ブログがどれだけ更新できるかわからなくなってきました。年内最後かも知れないので、皆様よいお年を!
スポンサーサイト