一応仕事です。
もはや採算度外視。

リムを組み替えて14インチを15インチ太リムに変えようという魂胆。
カブのカスタムをまともに走るようにするという依頼でしたけど、まともに走らせるだけならもう終わっていたんですが、オーナーが「今度十万円入ってくるんで!」と侠気みせてくれましたので、こちらも頑張ってやらないとダメだなって事になりまして。
苦手なリム組みします。
使うのはエリミネーター125のリア、15インチ。
ハブはカブプロのモノをそのまま使います。スポーク数は同じです。

あーっ気が狂いそう!
ッてほど複雑でもないんですが。
手順を説明しろと言われると難しい。
間違っちゃいかんのは、内側スポークから組むこと、かな。

とりあえず仮組み、仮振れとり。
予想通りだったんですが、15インチにインチアップしたため、スポークの長さが約1センチ足りなくなりました。かろうじてネジ山にかかる程度ではやはり危険なので、ここはスポークを製作と相成るわけです。

そのために既設のスポークの長さを計測せねばならんのですが、どうやって測るんだ的な形状をしてるのが普通です。
正確に測るためのツールや計算式はあるのですが、結局は参考値となるため、じゃあ、内外の長さを足して二で割ったら、芯の長さが出るんじゃねーのと? あとはどうせニップルのネジ山を締めたり緩めたりするんで、遊びはあってもいいだろうと。
とりあえず基準値12.5センチに、インチアップ分を足して13.4センチのスポークを注文します。
続きはまた後日ですー
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1368-f63d1ede