
誤解を恐れずに書くと、空冷ワーゲンというのは非常に壊れにくい車です。
その証左として、世界中どこでも走っている、世界中誰でも運転できる、世界一売れた実績があり、現在も現役で40年以上のキャリアの車が現存している、ということが言えます。
ですので、日常の足として、または通勤や、はたまた旅行にまで、何ら心配なくお使いいただけます。
ですので、当然お仕事上での使用もまるで問題ありません。

このビートルのオーナーさんは、散髪屋さん。道具が格好いいですね!
色々な施設を巡る、出張散髪というご職業です。
出張ですから当然日々の移動も、長距離移動も当たり前にありますが、ビートルに乗って業務をこなしていらっしゃいます。
故障の危険性があるとどうしても業務に差し支えるため、旧車を利用するということにおいて、ためらう部分はありますが、ある意味では割り切りも必要かと思います。
国産車はこわれない、というのは迷信です。
国産車を、壊れる可能性が高まるほど長く乗らない、ということです。
要するに、壊れる前に刷新されてしまうから、壊れるような国産車が少ないように見えるのです。
電車移動なら確実でノーリスクみたいな意見もありますが、事故や故障で遅延もあり得ます。ごく少ないですが。自身が荷物を抱え、駅構内や、徒歩移動中にどのようなトラブルに見舞われるかという点も加味すれば、単純に低リスクな交通手段とは断言できないでしょう。

好きな車で仕事をする、という選択をされたオーナーさんの一人です。
必ずしも仕事に限りませんが、好きな車でドライブする、好きな車で遊びに行く、好きな車に好きな人を乗せる、なんてことが出来たら、人生は少し豊かになるでしょう。
イギリスのことわざに
一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
とあります。
ほとんどは悪意を感じますが、当然、このことわざのミソは最後だけです。
自分に正直に、望む人生を歩むことだ、と
私たちには様々な選択肢が用意されてます。
ですから、私ならこのことわざにもう一つだけ加えたい。
「一瞬だけ幸せを感じたいなら、選択することだ」
と。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1364-7eee5402