
1969年の日本の大衆車と、ドイツの大衆車。
国力の差というか、黄色人種と白人の差というか、同じ同盟国でありながら、戦後のこの差はなんだ!

といいたくなるような絵面ですが、これどちらも1969年式なんですが、もちろん日本にもしっかりとした車はありました。ハコスカとかこの時代ですからね。ただ、この頃ってのは空前の自動車バイクブームで、様々なメーカーが様々な車種をリリースしていて、今みたいに頻繁に買い換えたり、モデルチェンジもしなかったもんだから、ミゼットみたいな三輪車も普通に走っていたし、それをスポーツカーがガンガン追い越していた風景が日常だったんです。
ま、ドイツはドイツでフォルクスワーゲンとポルシェだけがしつこく空冷やってて、これはこれで時代錯誤とか思われてたんだと思いますけど、結局21世紀まで残ったのは、庶民に愛された車だよなぁ、と感慨深くなります。

そして日本政府が、民草が苦慮しているのを見かねてマスクを配ってくれた。
通称アベノマスク。
1000年後くらいに、日本史に載ってると思う。
たぶんテストで、「安倍首相は何をした人でしょう」、という問いがでて、答は「ますくをくばった」になると思います。
インパクト強すぎて、なんかいい時代に生まれたなぁ、と感慨深くなります。
で、三密を避けましょうって言われてますけど、皆さん三密って正確に答えられますか?
密輸、密売、密漁、です。
ダメですよ!
ちなみに壇蜜なら全然受け入れます。

今日は死ぬかと思ったぜ。
あ・つ・す・ぎ・る!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1363-49655ee3