
どうも、コロナショック以降、忙しい。
たまたまだと思うけど。
先日お客さんから、忙しいと言っている人に久しぶりに会った、と言われた。
またマスクをしてない人にも久しぶりに会った、とも。
まあ、私基本一人ですし、家と店を車で移動しているので基本的にはマスクしてません。
たまに店に入るときや、第三者がいるときは気を使ってマスクしますけど、店にいるときはマスク忘れることの方が多いです。その辺はスミマセン、ご来店の皆さんは防御してください。
ウチがこういう時でも変わらず仕事があるのは、逆を返せば世間に迎合していないのだろうなと。
要するに浮世離れしているというか、世の中の流れとは関係ないところにいる、と証明されたようなものかもしれない。
ある意味、究極的なソーシャルディスタンス。
普段からハブられてる、ともいう。
だから、世の中からウチがなくなったところで、世間様は何も困らないと断言できるわけです。
あ、ワーゲン乗りの人は「世間様」ではありませんよ。あなたたちも含めて、ソーシャルディスタンス。
仕事としては、あっちをチョロチョロ、こっちをチョロチョロと、そのあいまにお客さんが訪れて、歓談して、お見送り。
はたと気づけばゴールデンウィークじゃぁござんせんか。もしかして今日あたりから突入してたりするんですかね?
GWは平日がなくなるので、我々としてははた迷惑な時期でして、毎年中指立ててるんですが、今年はお家で過ごすって感じになるみたいですね。
コロナの影響で、お家キャンプってのが流行りそうな感じだそうで、通販でキャンプグッズが売れてるそうです。
なんか、そういうの目にすると、嬉しいですね。逆境から光明を見出すというか、受け入れて楽しむっていうか。
普段ない事に直面するからこそ、今までにない新しい可能性が生まれる。
ピンチはチャンスって言葉はあんまり好きじゃないですけど。(そもそもピンチになりたくない)
そんな柔軟な考え方が広まると良いな、とおもいます。
乗らなくても死なないし、乗ったら乗ったでリスクの方が大きいとも揶揄されるワーゲンに乗って(または乗せられて)、世界があらぬ方向へ広がった人も多いでしょう。でも、そういうの悪いことじゃないと思います。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1338-d4372929