当ブログはIE8およびFireFOXの規格に準拠していますそんなタイトルをつけるとすぐに無粋な輩は、
ついにヘルムはヘルスになったか!などと言われるものですが、大真面目にピンク産業にも手を出さねばならないくらいに不景気なのは皆様御存知の通り。
あんまりにも不景気だもんで、業界にはなかなかいい娘が流れているとの噂もちらりほらり。

この写真はバグインLASTの風景
犬用Tシャツを売りまくって、愛犬家の心をわしづかみにしているところ(笑)
時代はサブカルですな。
おお!そうだった、今月27日、久しぶりにくいだおれヘルムしますよ。
参加希望者は出来るだけ名乗り出てください、材料とかの買出しの具合もあるので。あんまり多くなると出来なくなるので、人数過多の場合抽選とさせていただくことがあります(うそ)お気軽にご参加ください!
↓続く
いやいや。
現在を思えば援助交際なんて言葉が生まれた十年位前に、平気な顔して売春していた女子高生が、そろそろ結婚したり、母親になったりする時代なんですが、隣の席でエクセル叩いてる同僚の彼女が、会社の安月給ではままならんと、アフターファイブに自分の父親か上司と同じくらいの男のケツを鞭で叩いていたりするというようなことも、まあ、あるわけです。(たぶん)そのくらい不況で、世も開放的になったということであり、しかしながらおそらくは知られてはいけない過去というものもかなりあるんだろうなぁ・・・と。
で、枕とはまるで関係ない話なんですが、前述KdF という歓喜力についてお話をしたところ、結局は彩りなんよな。と結論したわけで、それにはやはり希望たるものが随伴していなくてはいけない。
そういえば希望の希って稀にも似てるなー?希薄と稀薄ってあるけどどちらも同じ意味。どっちかっていうと稀薄の方が常用外で、希薄と書くほうが一般的らしい。
やっぱ「希」は「まれ」って読むらしい。あんまりないって事だ。
やっぱ可能性が低い望みのことを希望というんだなぁ。と思ったら「願う」という意味もちゃんとありました。で、
色気のある仕事ですけど。
やっぱ、こういうこともしてみなくちゃね、と引っ張り出してみました。

で、こいつを、こんな風にしてみようかと。

結構マジで考えてるんですけど、今まで普通にピックアップのビートルってイベントなんかでも見かけることがあったんですけど、ショー的という面ではどうしてもスタイル優先にならざるを得んわけです。そうなると必然的にベッドは狭くなり、リアタイヤやエンジンのレイアウト上、妥協しながらトラック的テイストは薄れて、ベッドは飾りとなり、「そのような形のビートル」になってしまいます。
それでは作る意味がないな、と思うんですね。
最低でも、軽トラッククラスのベッドは必要で、機能的にも、それに準じていなければならない。それでいてベッドの高さも軽トラック並で、全長も可能な限り短くして、本来のビートルのよさをスポイルしないようなものでなくてはいけない。
でなきゃ、タイプ2ピックアップでいいんだから。
つまり、実際にトラックとして使える「働く車」にならなくては、私が思うところの「機能美」が生まれないのではないだろうかと(おおげさなやっちゃなー)
ほら、消防車を見なさい、火消しと人命救助のためだけに装備された車両の優美な姿を!バスを見なさい、最大限人を運ぶ為だけに考案されたシートレイアウトを!霊柩車を見なさい、あの有無を言わさない単機能に徹した車両の美しいこと!
というわけで、使えるピックアップカスタム計画を野望中。
え?ビートル切っちゃうんですか?そ、そりゃね、
切るよ。以後の記事を読めば納得するって・・・
つづきはカテゴリー「できるかな?」にて連載開始
スポンサーサイト