fc2ブログ

弱ってる

2020. . 15
ちょっとなんだか弱ってるような気がする。
たぶん大した意味はない。波みたいなもので、もしも男にも生理があるなら、そういうもんなんだろうと思う。
タダ、逆にいうと、男も女も同じ構造の生き物なのだから、名残とかそういうものがあってもおかしくはないかなと。乳首は付いてるわけですし。

生理の時って些細なことでイライラしたり、なんか不安になったり、だるかったり、眠かったり、

それに、つい食べ過ぎちゃいますよね~。 百均で買ってきたアラビアータ使ってパスタ2人前。大して美味くないけど量で満足。

IMG_8514.jpg

で、調べたらあった。

医学的に簡単な説明をみると、生理時のイライラや不安、焦燥感というものは骨盤の開閉に起因するといいます。
これは生理の時期、骨盤が開くためだそうで、排卵期に閉じるそうな。
つまり、女性の骨盤は出産時にかかわらず2週間おきに開閉しているそうで、これを骨盤周期という。

マジか。
てことはますます、構造的な部分なので、男に現象が起きてもおかしくないわけだ。
大まかにいうと、骨盤が開いている時はイライラ不安といったPMS(月経前症候群)が起き、閉じると解消される。

だが、男に適用された名称は、骨盤周期ではなく、睾丸周期。

……なぜだ?

骨盤でいいじゃないか。なんでキンタマなんだ。なんか差別的な悪意を感じる。

でもこの周期、男の全部がそうではなく、約4分の1だそう。私がそれにあたるかどうかは解りませんが、いまから一ヶ月弱後とかにまたうだうだ言っていたら、そうなのだろうと思っておいてください。

IMG_8517.jpg

しかしまあ、女性がイライラや不安感じてるってのが、本当に意味がないのだから、そりゃあ大変なことだなと思います。
その解消のために、あの女性特有の刹那的で流動的な行動様式が生まれたのだとすると、それも感慨深く納得します。

それにしても、全く車が減りません。

生理休暇申請したいです。

スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1268-a829f3c6