
ウチではシングルグレードを入れなくなって十年近く経ちますが、近日までPENZOIL 25w50 GTーPERFORMANCE という、空冷用に開発されたマルチグレードオイルを使用していたのですが、ついに廃盤になってしまいました。非常に良いオイルだったのですが、まあ時代に逆行したニッチなオイルでしたんで、仕方ないかと。
ですが、その跡を継ぐように、銘柄は変わりますが「MAG1 20w-50」という製品が現れまして。
内容はというと、殆どのスペックはGT PERFORMANCEを踏襲しているので、おそらく継続して使用する方には違和感はないかと思われます。
ちなみにこのオイル、レーシングですので基本ストリートユースでは使えないことになっています。よってAPIライセンスもございません。市販のものと大きく違うのがリンと亜鉛を使用しているところにあり、人間の男性でも亜鉛なんてのは元気の素だとかいいますから、詳しいことは解りませんがそのあたりにアドバンテージがあるようでして、単に「20w50の半合成油」という位置づけではございません。
オイルの紹介の割にえらく適当だとおっしゃられるかもですが、オイルの謳い文句なんて大体相場が決まっていて、見飽きた美辞麗句が並べてたててあるので、今更書き連ねても仕方ないだろうということと、オイルなんて入っていればなんだって動くのであって、それがいいか悪いかという指針になるのは一般的には個人のフィールイングであるということで、あんまり理屈を言っても仕方ないかな、という考えからです。
ようするにつべこべ考えずに、入れて感じろと。
世界に名だたる達人の言葉にもこうあるではないですか、「考えるな、入れてみろ」と。
ストリートユースではないですが、別に入れても違法になるって訳じゃないです。
第一本当にレース場でしか使ってないなら、パッケージになってませんからねー(ぼそっ)
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1240-cb80d40b