たまに、ふと、思い出すことがある。
自分が言っていたのか、他人から聞いたのか、はたまたYouTubeの動画で見たのか、Amazonのサイトで観たのか。テレビは殆ど無いけど、自分の記憶のソースがどこのどれだったのかを忘れてる。
そしてその正確な内容をも忘れているから、断片的に思い出すと非常につらい。
要するに
「あの話はどういう話だったかな?」
というように、思い出せないのです。一度は人に話したはずなのに。
ブログに書いてないだろうか、と過去を繰るも、見つからず。
これは記憶力の問題なのか、保存場所の問題なのか、単にど忘れしてるのか。
今日の昼間に思い出したことを、今の時間になっても思い出せないでいます。
昨日は天気が悪かったので、久しぶりに家のことをば。

このところずっと放置してきた、アメリカ人の本妻と同じく愛人。夏の間はずっと山好きの恋人と野外プレイに勤しんでいたもので、すっかりホコリを被っております。
さすがになぁ、と。
私の身体は一つしか無いので、三台満遍なく乗ろうと思うと、一周で三週間かかる訳です。もはや現実的ではない。
三人と同時に付き合うとか、そんなんできてる奴超人やろ。

とりあえず晴れてる間に日干ししておきまして。(引っ越したお向かいさんが未だに未入居なので、おかせてもらいます)

コンクリートスラブの中に作った、インナーガレージ。
10年前に制作したんだけど、家が上にあって、スラブは半埋め込み構造なので、湿気が溜まりやすい。
なので今回は、打ちっぱなしの壁から、内壁を立ち上げてちゃんとした部屋にして密閉性を上げようかと。
乗れない時間が増えると、それだけ傷みもすすむ訳で、ならそれなりにケアせんといかんのだけど、そんな時間はない。
だからバイクが傷まない環境を作ろう、とそういうわけです。
人が住めるような部屋の中に、車バイクを保管できたら、本当に長持ちすると思いますよ。
あらゆる機械製品がダメージを食らう主な原因は、紫外線、温度(変化)、高湿度、によるものです。これらをできるだけ避けられる状態におくことができれば良いのですが、いかんせんできる人は限られますよね。
わたし? 私金持ちじゃないですよ!
ガレージ作るためだけに今の家を選んだんですから。人が住む家の方はしょぼしょぼです。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1235-196e7b21