
以前修理を頼まれていた自転車。なんとか直りました。
自転車というのはほぼ国際規格で、どんな地域でも、どんな国でも、補修部品は手に入ると思います。
今回も殆どの消耗部品は新品に交換できました。

コレが持ち込まれた時の状態

30年放置されていた自転車が復活です。 今回はフルレストアとまではいきませんでしたが、普通に乗れるくらいまでにはできたかなといったところ。
浮いたサビは、歴史ってことで。

実はこの自転車、元々↑お客さんのお母さんがオーダーして作ったものだそうで、思い入れのある一台だそうです。
趣味のものなんてのは、大人になるともろもろの事情から乗れなくなったりで、そのまま忘れられて棄てられたりするものですが、こうして残っていれば、またあの時が蘇るんですね。


いい絵です。オーナーのお母様。

自転車は本業ではありませんが、それぞれの人が大事にしているものを直すっていう点では同じです。
私の出来ることでお役に立てるなら、それはとてもよいことだと思います。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1220-1e4fc76d